ワールズエンド・ダンスホール を歌わせていただきました~♪
koebu
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19876404
[1回]
この曲は半日かけて収録しました!
当初はケロケロを使ってやる予定だったんだけど、、、ケロケロにしなくてもできるんじゃない?って思ったのよ。
この曲で使ったメイントラックは5つ。
1・BGM
2・歌声1
3・歌声2(1とかぶった部分の補助)
4・ハモリパート
5・Reverbトラック(詳細は他の記事にて後日説明)
投稿したやつを聴くと、たくさん声が聞こえる感じがしない?
けど、2と3をは主旋律なので、実はメインとハモリの2パートしか録ってないんですよね。
~~~こっからが今回のポイント~~~
一番なやんだのは、声の厚み。
2パートだけだと、もともとの
ワールズエンド・ダンスホールと比べて、自分の声が薄くなってしまっていること。
よくよく聴いて悩んだ結果、
※チャンネルディレイが若干かかっているような気がしたんだよね。
(※右耳と左耳で音を鳴らすタイミングをずらして、厚みを加える事をいうのかな。多分。)
メインもハモリも両方かけたら、あのような感じに厚みがでたってわけよ。
さて、ここからチャンネルディレイの方法です。
お手持ちのSoundEngineFreeをお開きくださいwwwあるなら、だけどねww
SoundEngineFreeで適当に
声を収録し、
メニューバー(ファイルとか編集とかのとこ)の
「空間」を開き、
サラウンドを選択。
実際の値はこんな感じ。
ライブラリーにはプリセット(もともと用意された値)というものがあって、これはチャンネルディレイ1…なはず。
これで「OK」を押して、実際に録った声を聴いてみてください。
なんか広がった感じに聞こえませんか>
この
チャンネルディレイの値を変化させると、さらに左右で聞こえるタイミングが変わると思います!
これを使えば、すこし立体的な空間をつくることができ、薄かった声に厚みが出すこともできます!!
まぁ、これを歌で使ったのは初めてなんですが←
今回歌ったワールズエンド・ダンスホールは、ここがポイントでした♪
なにかわからないことがあったら、コメントに書いてくれると嬉しいです^^
少しでも皆様と一緒にMIXを向上していきたいですからねヽ(゜▽、゜)ノ
それでは今回はここらへんで!
まったねん♪
PR